お金

【新車と中古車で生涯コストはどれぐらい違う?】新車だけ乗っていると3000万円もかかる!

車に生涯でかかる費用ってどのぐらいなのか考えたことはありますか?

普通は計算するなんてあまりにも面倒くさすぎるので、深堀してまで考えないですよね(笑)

それでも、どれぐらいのお金がかかるか興味があるというあなたの為に、

  • 新車だけ乗り続けていたらいくらかかるのか?
  • 中古車だけ乗り続けていたらいくらかかるのか?

この記事では、そんな疑問を解決するために車にかかる税金、車検代、駐車場代、保険代などの全ての費用を盛り込んで計算してみた結果を載せています。

これを読めば、車の費用についてかなり賢くなれるはずです!

雨沢

新車と中古車で、生涯で1000万円も違うという衝撃的な結果が出たので、ぜひ読んでってください!

一生のうちに車にかかる費用は?

とりあえず初めに、新車に乗りつづけた場合と中古車に乗り続けた場合の、総費用からお伝えします。

  1. 新車に乗り続けた場合の生涯コスト→約3300万円
  2. 中古車に乗り続けた場合の生涯コスト→約2400万円

(23歳~78歳まで車に乗り続けた場合)

こんなにも差があります。

結構びっくりするくらいの差ですよね。

新車じゃなく中古車を選び続けるだけで、話題になった老後2000万円問題の半額を解決できることになります。

雨沢

これはかなり簡単な話ですね!w

こんな家庭を想定して計算したんだ

それでは、計算の内訳の方を見ていきたいのですが・・

その前にどんな感じで費用がかかるか想像するために、家庭像をはっきりさせましょうか!

こんな人生の歩み
  • 大学卒業23歳新車購入
  • 27歳結婚
  • 29歳子供一人目誕生
  • 31歳マイホーム購入
  • 32歳子供二人目誕生
  • 車は78歳ころまで乗る

こんな感じにざっくりとイメージし、車は8年ごとに乗り換えると仮定します!

新車に乗り続けた場合の具体的なコスト

さて、新車の具体的なコストを見ていきましょう。

まずは、どういう車を乗るか決めます。

  1. 23歳→マツダCX5
  2. 31歳→日産セレナ
  3. 39歳→日産セレナ
  4. 47歳→トヨタハリアー
  5. 55歳→トヨタハリアー
  6. 63歳→トヨタアクア
  7. 70歳→トヨタアクア
雨沢

テキトーな部分はありますが、選んでみました!w

新車1台目 23歳 マツダCX5

23歳→カッコつけたいお年頃なので、SUVにしましょうか。

どういう車が20代に人気か調べてみたところ、【マツダCX-5】がヒットしたので、コイツにしてみます。

画像引用元:MAZDA

 

新車マツダCX5 トータルコスト(23歳~30歳)
  1年目 2年目 3年目 4年目 5年目 6年目 7年目 8年目
自動車税 -4.5万円 -4.5万円 -4.5万円 -4.5万円 -4.5万円 -4.5万円 -4.5万円 -4.5万円
重量税     -3.3万円   -3.3万円   -3.3万円  
ガソリン代 -11.8万円 -11.8万円 -11.8万円 -11.8万円 -11.8万円 -11.8万円 -11.8万円 -11.8万円
車検     -5.0万円   -5.0万円   -7.0万円  
タイヤ     -6.0万円 -6.0万円   -6.0万円    
オイル -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円
任意保険 -23.1万円 -23.1万円 -8.6万円 -8.6万円 -4.5万円 -2.6万円 -2.6万円 -2.6万円
自賠責     -2.2万円   -2.2万円   -2.2万円  
駐車場 -10.0万円 -10.0万円 -10.0万円 -10.0万円 -10.0万円 -10.0万円 -10.0万円 -10.0万円
ローン -60.4万円 -60.1万円 -60.1万円 -60.1万円 -60.1万円 -60.1万円   75.0万円
合計 -110.6万円 -110.3万円 -111.7万円 -101.2万円 -102.2万円 -97.7万円 -44.1万円 43.4万円

(横にスクロールできます)

8年間合計629万8515円

(1年あたり約79万円)

雨沢

たっか!!めっちゃ高い。
特に任意保険・・。8年間合計で80万円近くかかってる。

ちなみにデータとしてはこんな感じ。

  • 新車費用330万円
  • 6年ローン金利2.5%で支払い
  • 最初の2年は車両保険つける
  • ℓ/11km・130円で計算
  • オイル交換は年2回
  • 8年目に売却(75万円で売却)
  • エコカー減税は加味せず

新車2台目 31歳 日産セレナ

27歳で結婚して、29歳の時に第一子誕生させたので、思い切ってミニバンにしちゃいます!

こちらもミニバンで人気の車種【日産セレナ】です。

それから、この年にはマイホームも購入しちゃう設定(笑)

画像引用元:日産

 

新車 セレナ トータルコスト(31歳~38歳)
  1年目 2年目 3年目 4年目 5年目 6年目 7年目 8年目
自動車税 -4.0万円 -4.0万円 -4.0万円 -4.0万円 -4.0万円 -4.0万円 -4.0万円 -4.0万円
重量税     -3.3万円   -3.3万円   -3.3万円  
ガソリン代 -13.0万円 -13.0万円 -13.0万円 -13.0万円 -13.0万円 -13.0万円 -13.0万円 -13.0万円
車検     -5.0万円   -5.0万円   -5.0万円  
タイヤ     -5.0万円 -5.0万円   -5.0万円    
オイル -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円
任意保険 -5.4万円 -5.4万円 -2.1万円 -2.1万円 -2.1万円 -2.1万円 -2.1万円 -1.5万円
自賠責     -2.2万円   -2.2万円   -2.2万円  
駐車場                
ローン -67.7万円 -67.2万円 -67.2万円 -67.2万円 -67.2万円     50.0万円
合計 -89.5万円 -89.0万円 -104.4万円 -94.0万円 -96.9万円 -24.3万円 -29.7万円 30.8万円

(横にスクロールできます)

8年間合計497万6379円

(1年あたり約62万円)

 

雨沢

家を買って駐車場代がなくなったのと、任意保険が安くなった分だけそっくりそのまま安くなった感じですね。

  • 新車費用320万円
  • 6年ローン金利2.0%で支払い
  • 最初の2年は車両保険つける
  • ℓ/10km・130円で計算
  • オイル交換は年2回
  • 8年目に売却(50万円で売却)
  • エコカー減税は加味せず

新車3台目 39歳 日産セレナ

3台目も子供2人がまだ小学生の為、ミニバンが良いなってことで同じくセレナで。

新車 セレナ トータルコスト(39歳~46歳)
  1年目 2年目 3年目 4年目 5年目 6年目 7年目 8年目
自動車税 -4.0万円 -4.0万円 -4.0万円 -4.0万円 -4.0万円 -4.0万円 -4.0万円 -4.0万円
重量税     -3.3万円   -3.3万円   -3.3万円  
ガソリン代 -13.0万円 -13.0万円 -13.0万円 -13.0万円 -13.0万円 -13.0万円 -13.0万円 -13.0万円
車検     -5.0万円   -5.0万円   -5.0万円  
タイヤ     -5.0万円 -5.0万円   -5.0万円    
オイル -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円
任意保険 -4.0万円 -4.0万円 -1.5万円 -1.5万円 -1.5万円 -1.5万円 -1.5万円 -1.5万円
自賠責     -2.2万円   -2.2万円   -2.2万円  
駐車場                
ローン -67.7万円 -67.2万円 -67.2万円 -67.2万円 -67.2万円     50.0万円
合計 -89.5万円 -89.0万円 -104.4万円 -94.0万円 -96.9万円 -24.3万円 -29.7万円 30.8万円

(横にスクロールできます)

8年間合計492万2039円

(1年あたり約61万円)

 

  • 新車費用320万円
  • 6年ローン金利2.0%で支払い
  • 最初の2年は車両保険つける
  • ℓ/10km・130円で計算
  • オイル交換は年2回
  • 8年目に売却(50万円で売却)
  • エコカー減税は加味せず

新車4台目 47歳 トヨタ ハリアー

4台目は子供も大きくなったし、そこまで家族全員で移動することもそこまで多くなくなるし自分が好きな車に乗ろうってことで、カッコつけたいのでハリアーにしました。

画像引用元:TOYOTA
新車 ハリアー トータルコスト(47歳~54歳)
  1年目 2年目 3年目 4年目 5年目 6年目 7年目 8年目
自動車税 -4.0万円 -4.0万円 -4.0万円 -4.0万円 -4.0万円 -4.0万円 -4.0万円 -4.0万円
重量税     -3.3万円   -3.3万円   -3.3万円  
ガソリン代 -14.4万円 -14.4万円

-14.4万円

-14.4万円

-14.4万円 -14.4万円 -14.4万円 -14.4万円
車検     -5.0万円   -5.0万円   -5.0万円  
タイヤ     -6.0万円 -6.0万円   -6.0万円    
オイル -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円
任意保険 -4.7万円 -4.7万円 -1.7万円 -1.7万円 -1.7万円 -1.7万円 -1.7万円 -1.7万円
自賠責     -2.2万円   -2.2万円   -2.2万円  
駐車場                
ローン -70.6万円 -70.2万円 -70.2万円 -70.2万円 -70.2万円     60.0万円
合計 -94.5万円 -94.1万円 -107.5万円 -97.1万円 -101.5万円 -26.9万円 -31.3万円 39.1万円

(横にスクロールできます)

8年間合計513万8579円

(1年あたり約64万円)

  • 新車費用330万円
  • 5年ローン金利2.0%で支払い
  • 最初の2年は車両保険つける
  • ℓ/9km・130円で計算
  • オイル交換は年2回
  • 8年目に売却(60万円で売却)
  • エコカー減税は加味せず

新車5台目 55歳 トヨタ ハリアー

5台目も同じくハリアーにします。

もうこの年齢になると任意保険の金額に差がなくなってくるので、全く同じ数字になるため省略。

8年間合計513万8579円

(1年あたり約64万円)

新車6台目 63歳 トヨタ アクア

6台目はアクアにしました。

仕事も定年になったし、そこまで大きい車は必要ないので乗り回しやすい小型車で。

画像引用元:TOYOTA
新車 アクア トータルコスト(63歳~70歳)
  1年目 2年目 3年目 4年目 5年目 6年目 7年目 8年目
自動車税 -3.1万円 -3.1万円 -3.1万円 -3.1万円 -3.1万円 -3.1万円 -3.1万円 -3.1万円
重量税     -0.8万円   -0.8万円   -0.8万円  
ガソリン代 -5.2万円 -5.2万円

-5.2万円

-5.2万円

-5.2万円 -5.2万円 -5.2万円 -5.2万円
車検     -3.5万円   -5.0万円   -5.0万円  
タイヤ     -4.0万円 -4.0万円   -4.0万円    
オイル -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円
任意保険 -4.7万円 -4.7万円 -1.7万円 -1.7万円 -1.7万円 -1.7万円 -1.7万円 -1.7万円
自賠責     -1.1万円   -1.1万円   -1.1万円  
駐車場                
ローン -46.6万円 -46.2万円 -46.2万円 -46.2万円 -46.2万円     20.0万円
合計 -60.3万円 -60.0万円 -69.3万円 -64.0万円 -62.3万円 -14.8万円 -16.1万円 9.3万円

(横にスクロールできます)

8年間合計340万3489円

(1年あたり約43万円)

  • 新車費用230万円
  • 5年ローン金利2.0%で支払い
  • 最初の2年は車両保険つける
  • ℓ/25km・130円で計算
  • オイル交換は年2回
  • 8年目に売却(20万円で売却)
  • エコカー減税は加味せず
雨沢

コンパクトカーになると、だいぶ安くなるね!

新車7台目 71歳 トヨタ アクア

人生最後の新車は引き続きアクアです。

トータルコストは6台目と一緒で、

8年間合計340万3489円

(1年あたり約42万円)

新車に乗り続けた場合のトータルコスト

ということで、最後に一覧にしてみます。

  1. 23歳→マツダCX5…合計630万円
  2. 31歳→日産セレナ…合計498万円
  3. 39歳→日産セレナ…合計492万円
  4. 47歳→トヨタハリアー…合計514万円
  5. 55歳→トヨタハリアー…合計514万円
  6. 63歳→トヨタアクア…合計340万円
  7. 70歳→トヨタアクア…合計340万円

これを合計すると、3328万円になります。

車ってすごい便利だけど高い買い物なんだな~と、数字にしてみるとすごい実感しますよね。

中古車に乗り続けた場合の具体的なコスト

さてお次は、中古車の方も見ていきましょう!

中古車も乗る車を決めましたよ。

  1. 23歳→日産エクストレイル
  2. 31歳→日産セレナ
  3. 39歳→ホンダステップワゴン
  4. 47歳→トヨタヴォクシー
  5. 55歳→トヨタハリアー
  6. 61歳→トヨタハリアー
  7. 67歳→トヨタプリウス
  8. 72歳→トヨタヴィッツ
雨沢

中古車も独断と偏見で選びましたw

中古車1台目 23歳 日産 エクストレイル(8年落ち)

中古車1台目はエクストレイルにしました!

画像引用元:グーネット

「8年落ちとか古くさいんじゃ・・?」

とか思うかもしれませんが、上の画像みたいな感じなのでそんな古くさい感じしませんよね?

雨沢

むしろ普通にかっこよいじゃないか!

中古車 エクストレイル トータルコスト(23歳~30歳)
  1年目 2年目 3年目 4年目 5年目 6年目 7年目 8年目
自動車税 -4.0万円 -4.0万円 -4.0万円 -4.0万円 -4.3万円 -4.3万円 -4.3万円 -4.3万円
重量税   -3.3万円   -3.3万円   -4.6万円   -4.6万円
ガソリン代 -14.4万円 -14.4万円

-14.4万円

-14.4万円

-14.4万円 -14.4万円 -14.4万円 -14.4万円
車検   -10.0万円   -10.0万円   -10.0万円   -5.0万円
タイヤ     -6.0万円 -6.0万円   -6.0万円    
オイル -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円
任意保険 -9.3万円 -9.3万円 -9.3万円 -4.0万円 -4.0万円 -3.2万円 -3.2万円 -3.2万円
自賠責   -2.6万円   -2.6万円   -2.6万円   -2.6万円
駐車場 -10.0万円 -10.0万円 -10.0万円 -10.0万円 -10.0万円 -10.0万円 -10.0万円 -10.0万円
ローン -34.8万円 -34.6万円 -34.6万円          
合計 -73.2万円 -88.9万円 -79.0万円 -55.1万円 -33.6万円 -55.9万円 -32.8万円 -44.9万円

(横にスクロールできます)

8年間合計463万4041円

(1年あたり約58万円)

  • 中古車費用100万円
  • 3年ローン金利2.0%で支払い
  • 車両保険つけない
  • ℓ/9km・130円で計算
  • オイル交換は年2回
  • 8年目に売却→0円で計算
  • エコカー減税は加味せず

雨沢

中古車とはいえ、結構高い金額になってしまいました。SUVは維持費高いですね!
その分リセールバリューが高い車も多いけど。

中古車2台目 31歳 日産 セレナ(7年落ち)

2台目は新車と同じくセレナで、7年落ちの物に。

画像引用元:グーネット
中古車 セレナ トータルコスト(31歳~38歳)
  1年目 2年目 3年目 4年目 5年目 6年目 7年目 8年目
自動車税 -4.0万円 -4.0万円 -4.0万円 -4.0万円 -4.0万円 -4.3万円 -4.3万円 -4.3万円
重量税 -3.3万円   -3.3万円   -3.3万円   -4.6万円  
ガソリン代 -13.0万円 -13.0万円

-13.0万円

-13.0万円

-13.0万円 -13.0万円 -13.0万円 -13.0万円
車検 -10.0万円   -10.0万円   -10.0万円   -10.0万円  
タイヤ     -5.0万円 -5.0万円   -5.0万円    
オイル -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円
任意保険 -2.4万円 -2.4万円 -2.4万円 -2.4万円 -2.4万円 -2.4万円 -2.4万円 -2.4万円
自賠責 -1.4万円   -1.4万円   -1.4万円   -1.4万円  
駐車場                
ローン -34.8万円 -34.6万円 -34.6万円          
合計 -69.6万円 -54.7万円 -74.4万円 -25.1万円 -34.8万円 -25.5万円 -36.5万円 -20.5万円

(横にスクロールできます)

8年間合計341万1259円

(1年あたり約43万円)

  • 中古車費用100万円
  • 3年ローン金利2.0%で支払い
  • 車両保険つけない
  • ℓ/10km・130円で計算
  • オイル交換は年2回
  • 8年目に売却→0円で計算
  • エコカー減税は加味せず
雨沢

新車のセレナでは8年間トータル494万円(1年間あたり62万円)だったのに対し、7年落ちに8年乗った場合の338万円(1年間あたり42万円)と、めちゃくちゃ安いのが分かりますね!

中古車3台目 39歳 ホンダ ステップワゴン(8年落ち)

3台目はミニバンだけど、気分転換でステップワゴンに変更です。

画像引用元:グーネット
中古車 ステップワゴン トータルコスト(39歳~46歳)
  1年目 2年目 3年目 4年目 5年目 6年目 7年目 8年目
自動車税 -4.0万円 -4.0万円 -4.0万円 -4.0万円 -4.3万円 -4.3万円 -4.3万円 -4.3万円
重量税   -3.3万円   -3.3万円   -4.6万円   -4.6万円
ガソリン代 -13.0万円 -13.0万円

-13.0万円

-13.0万円

-13.0万円 -13.0万円 -13.0万円 -13.0万円
車検   -10.0万円   -10.0万円   -10.0万円   -5.0万円
タイヤ     -5.0万円 -5.0万円   -5.0万円    
オイル -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円
任意保険 -1.6万円 -1.6万円 -1.6万円 -1.6万円 -1.6万円 -1.6万円 -1.6万円 -1.6万円
自賠責   -2.2万円   -2.2万円   -2.2万円   -2.2万円
駐車場                
ローン -37.8万円 -37.8万円 -37.8万円          
合計 -57.2万円 -72.6万円 -62.6万円 -39.8万円 -19.7万円 -41.5万円 -19.7万円 -31.5万円

(横にスクロールできます)

8年間合計344万406円

(1年あたり約43万円)

  • 中古車費用110万円
  • 3年ローン金利2.0%で支払い
  • 車両保険つけない
  • ℓ/10km・130円で計算
  • オイル交換は年2回
  • 8年目に売却→0円で計算
  • エコカー減税は加味せず
雨沢

セレナとほぼ一緒だったね!

中古車4台目 47歳 トヨタ ヴォクシー(8年落ち)

ここまで来たら、ミニバン人気車制覇してやろうって意気込みでヴォクシーに。

画像引用元:グーネット
中古車 ヴォクシー トータルコスト(47歳~54歳)
  1年目 2年目 3年目 4年目 5年目 6年目 7年目 8年目
自動車税 -4.0万円 -4.0万円 -4.0万円 -4.0万円 -4.3万円 -4.3万円 -4.3万円 -4.3万円
重量税   -3.3万円   -3.3万円   -4.6万円   -4.6万円
ガソリン代 -13.0万円 -13.0万円

-13.0万円

-13.0万円

-13.0万円 -13.0万円 -13.0万円 -13.0万円
車検   -10.0万円   -10.0万円   -10.0万円   -5.0万円
タイヤ     -5.0万円 -5.0万円   -5.0万円    
オイル -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円
任意保険 -1.5万円 -1.5万円 -1.5万円 -1.5万円 -1.5万円 -1.5万円 -1.5万円 -1.5万円
自賠責   -2.2万円   -2.2万円   -2.2万円   -2.2万円
駐車場                
ローン -34.8万円 -34.6万円 -34.6万円          
合計 -54.0万円 -69.2万円 -58.8万円 -39.6万円 -19.6万円 -41.3万円 -19.6万円 -31.3万円

(横にスクロールできます)

8年間合計333万3889円

(1年あたり約42万円)

  • 中古車費用100万円
  • 3年ローン金利2.0%で支払い
  • 車両保険つけない
  • ℓ/10km・130円で計算
  • オイル交換は年2回
  • 8年目に売却→0円で計算
  • エコカー減税は加味せず

中古車5台目 55歳 トヨタ ハリアー(10年落ち)

55歳なので、渋い車に!ついでに年式も10年落ちを選んで6年間で乗り換えてみます。子供の大学卒業も見えてきた年ごろなので、ローン払いもやめて現金一括購入です。

画像引用元:グーネット
中古車 ハリアー トータルコスト(55歳~60歳)
  1年目 2年目 3年目 4年目 5年目 6年目
自動車税 -4.0万円 -4.0万円 -4.3万円 -4.3万円 -4.3万円 -4.3万円
重量税   -3.3万円   -4.6万円   -4.6万円
ガソリン代 -13.7万円 -13.7万円

-13.7万円

-13.7万円

-13.7万円 -13.7万円
車検   -10.0万円   -10.0万円   -5.0万円
タイヤ     -6.0万円 -6.0万円    
オイル -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円
任意保険 -1.7万円 -1.7万円 -1.7万円 -1.7万円 -1.7万円 -1.7万円
自賠責   -2.2万円   -2.2万円   -2.2万円
駐車場            
ローン -90.0万円          
合計 -110.2万円 -35.6万円 -26.5万円 -41.3万円 -22.5万円 -32.3万円

(横にスクロールできます)

6年間合計268万3582円

(1年あたり約45万円)

雨沢

新車のハリアーは8年乗り続けて1年間あたりのコストが64万円、10年落ちの場合は6年しか乗らないのに1年間あたりのコストは44万円で20万円も安い!

  • 中古車費用90万円
  • 現金一括払い
  • 車両保険つけない
  • ℓ/9.5km・130円で計算
  • オイル交換は年2回
  • 6年目に売却→0円で計算
  • エコカー減税は加味せず

中古車6台目 61歳 トヨタ ハリアー(10年落ち)

6台目もハリアーで同じ条件です。

6年間合計268万3582円

(1年あたり約45万円)

中古車7台目 67歳 トヨタ プリウス(8年落ち)

定年後はプリウスで!

画像引用元:グーネット
中古車 プリウス トータルコスト(67歳~72歳)
  1年目 2年目 3年目 4年目 5年目 6年目
自動車税 -4.0万円 -4.0万円 -4.3万円 -4.3万円 -4.3万円 -4.3万円
重量税   -2.5万円   -4.6万円   -4.6万円
ガソリン代 -6.5万円 -6.5万円

-6.5万円

-6.5万円

-6.5万円 -6.5万円
車検   -10.0万円   -10.0万円   -5.0万円
タイヤ     -4.0万円 -4.0万円   -4.0万円
オイル -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円
任意保険 -1.7万円 -1.7万円 -1.7万円 -1.7万円 -1.7万円 -1.7万円
自賠責   -2.2万円   -2.2万円   -2.2万円
駐車場            
ローン -80.0万円          
合計 -103.0万円 -17.6万円 -27.0万円 -22.5万円 -28.4万円 -22.9万円

(横にスクロールできます)

6年間合計221万3630円

(1年あたり約37万円)

  • 中古車費用80万円
  • 現金一括払い
  • 車両保険つけない
  • ℓ/20km・130円で計算
  • オイル交換は年2回
  • 6年目に売却→0円で計算
  • エコカー減税は加味せず
雨沢

中古のプリウス中々コスパ良いね!

中古車8台目 73歳 トヨタ ヴィッツ(8年落ち)

人生最後の中古車は大人しくヴィッツで。

画像引用元:グーネット
中古車 ヴィッツ トータルコスト(73歳~77歳)
  1年目 2年目 3年目 4年目 5年目
自動車税 -3.5万円 -3.5万円 -3.5万円 -3.5万円 -4.3万円
重量税   -1.6万円   -1.6万円  
ガソリン代 -7.6万円 -7.6万円

-7.6万円

-7.6万円

-7.6万円
車検   -10.0万円   -10.0万円  
タイヤ     -4.0万円 -4.0万円  
オイル -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円 -0.8万円
任意保険 -1.7万円 -1.7万円 -1.7万円 -1.7万円 -1.7万円
自賠責   -2.2万円   -2.2万円  
駐車場          
ローン -50.0万円        
合計 -63.6万円 -27.4万円 -17.6万円 -31.4万円 -14.1万円

(横にスクロールできます)

5年間合計153万9800円

(1年あたり約31万円)

  • 中古車費用80万円
  • 現金一括払い
  • 車両保険つけない
  • ℓ/20km・130円で計算
  • オイル交換は年2回
  • 6年目に売却→0円で計算
  • エコカー減税は加味せず

中古車に乗り続けた場合のトータルコスト

中古車の方も一覧にしてみます。

  1. 23歳→日産エクストレイル…463万円
  2. 31歳→日産セレナ…341万円
  3. 39歳→ホンダステップワゴン…344万円
  4. 47歳→トヨタヴォクシー…333万円
  5. 55歳→トヨタハリアー…268万円
  6. 61歳→トヨタハリアー…268万円
  7. 67歳→トヨタプリウス…221万円
  8. 72歳→トヨタヴィッツ…153万円

これらを合計すると2394万円になります。

新車を中古車に変えるだけで1000万円の違い

新車に乗り続けた場合→3328万円

中古車に乗り続けた場合→2394万円

3328万円-2394万円=934万円

生涯で、新車と中古車では、こんなに差が開いてしまいます。

雨沢

なんと!
びっくりな計算結果!

ちなみに5年ごとに乗り換えると・・

興味本位で、新車も中古車も5年ごとに乗り換えるとどうなるか、ざっくりですが計算してみました!

5年ごとに乗り換えた場合
  • 新車…約3484万円
  • 中古車…約2400万円

新車は150万円くらい上がって、中古は10万円弱増という感じでした!

雨沢

こう見ると、中古車は5年ごとくらいに乗り換えた方が安全面でも気分的にも良さそうだね!

まとめ

この結果を見て、どう感じたでしょうか?

新車で快適に過ごして、1000万円多く消費するか。

ちょっと最先端は我慢して、1000万円節約するか。

この辺りをどう選択していくかは、自分が何を大事にして生きていくかいよるところが大きいかと思います。

一番避けるべきなのは、何も考えずにお金を浪費していってしまい、「気づいたらお金全然ないわっ!」って状態になっていること。

そんな状態になってしまいそうだな。て方は少しだけでも中古車に目を向けてくれたらな。と思います!

それでやっぱり新車が良いなってなったら、それはそれで良い事だと思いますよ!

雨沢

それではこの辺で!